フロー制御
フロー制御
1. 概要
フロー制御(IEEE 802.3x PAUSEフレーム送受信)の設定変更を行うページです。
2. トップページ
フロー制御のトップページです。
2.1. システムの設定
-
システム全体のフロー制御(IEEE 802.3x PAUSEフレーム送受信)を使用するかどうか、現在の設定が表示されます。
-
「設定」ボタンを押すと、設定を変更するページが表示されます。
-
システム全体のフロー制御を有効にするには、QoS機能を無効にする必要があります。
2.2. インターフェースの設定
-
LAN/SFP ポートごとのフロー制御の設定が表示されます。
-
「設定」ボタンを押すと、選択したインターフェースの設定変更を行うページが表示されます。
-
「初期設定に戻す」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべてのインターフェースに対する設定が初期化されます。
-
「一括設定」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべてのインターフェースに対して設定を行うことができます。
3. システムの設定ページ
システム全体のフロー制御(IEEE 802.3x PAUSEフレーム送受信)を設定するページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
3.1. システムの設定
-
システム全体のフロー制御
システム全体でのフロー制御の有効・無効を設定できます。
システム全体のフロー制御が有効でも、個別ポートのフロー制御が無効の場合、そのポートのフロー制御は動作しません。 -
制限事項
フロー制御を有効にした場合、テールドロップ機能は無効化されます。ただし、スタック機能が有効な場合を除きます。
4. インターフェースの設定ページ
インターフェースのフロー制御(IEEE 802.3x PAUSEフレーム送受信)を設定するページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
4.1. インターフェースの設定
-
フロー制御
LAN/SFP ポートに対してフロー制御の有効・無効を設定します。
有効にすると、対向機器がフロー制御に対応しているかに関わらず、Pauseフレームの送受信を行います。 -
自動ネゴシエーション
自動ネゴシエーションを使用して対向機器がフロー制御に対応しているか確認します。
対向機器がフロー制御に未対応の場合、Pauseフレームの送受信を行いません。 -
制限事項
-
以下の場合、Pauseフレームの受信のみサポートされます。
スタック機能が有効の場合 -
以下の場合、設定しても自動ネゴシエーションは動作しません。
SFP+モジュールを使用した場合
-