SNMPv3 ユーザー

SNMPv3 ユーザー

1. 概要

SNMPv3 ユーザーに関する設定を行うページです。

2. トップページ

SNMPv3 ユーザーのトップページです。

2.1. MIB ビューの一覧

  • 登録済みの MIB ビューの一覧が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • ビュー名

      • 登録されている MIB ビューの名前が表示されます

  • 「新規」ボタンを押すと、MIB ビューの新規登録を行うページが表示されます

  • 「設定」ボタンを押すと、選択した MIB ビューの設定変更を行うページが表示されます

  • 「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れた MIB ビューが削除されます

    • 削除ダイアログの「関連する設定から適用を解除する」にチェックを入れると、MIB ビューの削除に伴い以下の設定が変更されます

      • グループの設定から削除対象の MIB ビューの適用が解除されます。読み出し可能な MIB ビューと書き込み可能な MIB ビューの両方がなくなったグループの設定は削除されます

      • 削除されるグループに所属していたユーザーの設定が削除されます

      • 削除されるユーザーを指定していたトラップ送信先の設定が削除されます

  • MIB ビューは最大 16 個まで登録できます

2.2. グループの一覧

  • 登録済みのグループの一覧が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • グループ名

      • 登録されているグループの名前が表示されます

    • 読み出し可能な MIB ビュー

      • 本グループに所属するユーザーが読み出し可能な MIB ビューが表示されます

    • 書き込み可能な MIB ビュー

      • 本グループに所属するユーザーが書き込み可能な MIB ビューが表示されます

    • セキュリティーレベル

      • 本グループに所属するユーザーに求められるセキュリティーレベルが表示されます

  • 「新規」ボタンを押すと、グループの新規登録を行うページが表示されます

  • 「設定」ボタンを押すと、選択したグループの設定変更を行うページが表示されます

  • 「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたグループが削除されます

    • 削除ダイアログの「関連する設定から適用を解除する」にチェックを入れると、グループの削除に伴い以下の設定が変更されます

      • 削除されるグループに所属していたユーザーの設定が削除されます

      • 削除されるユーザーを指定していたトラップ送信先の設定が削除されます

  • グループは最大 16 個まで登録できます

2.3. ユーザーの一覧

  • 登録済みのユーザーの一覧が表示されます

  • 表の項目の説明は以下のとおりです

    • ユーザー名

      • 登録されているユーザーの名前が表示されます

    • 所属グループ

      • 本ユーザーが所属しているグループの名前が表示されます

    • 認証アルゴリズム

      • 本ユーザーの通信で使用する認証アルゴリズムが表示されます

    • 暗号化アルゴリズム

      • 本ユーザーの通信で使用する暗号化アルゴリズムが表示されます

  • 「新規」ボタンを押すと、ユーザーの新規登録を行うページが表示されます

  • 「設定」ボタンを押すと、選択したユーザーの設定変更を行うページが表示されます

  • 「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたユーザーが削除されます

    • 削除ダイアログの「関連する設定から適用を解除する」にチェックを入れると、ユーザーの削除に伴い以下の設定が変更されます

      • 削除されるユーザーを指定していたトラップ送信先の設定が削除されます

  • ユーザーは最大 16 個まで登録できます

3. MIB ビューの設定ページ

SNMP の MIB ビューに関する設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。

3.1. MIB ビューの設定

  • ビュー名

    • MIB ビューの名前を設定します

    • 入力可能文字は ? を除いた半角英数記号です

    • 入力可能文字数は 32 文字です

  • ビューに関連する設定をあわせて変更する

    • MIB ビューの設定変更にあわせて、以下の設定を変更します

      • グループの設定で使用している変更前の MIB ビュー名を変更後の MIB ビュー名に変更します

    • 本チェックボックスは設定変更時だけ表示されます

    • チェックボックスにチェックを入れると、入力内容の確認ページに「詳細の表示」ボタンが表示されます

    • 「詳細の表示」ボタンを押すと、ダイアログが開き、以下の内容が表示されます

      • MIB ビュー名の変更が適用されるグループの設定

  • エントリー

    • アクセスを許可する MIB オブジェクトを設定します

    • MIB オブジェクト ID

      • MIB のオブジェクト ID を指定します

      • 入力可能文字は半角数字およびドット ( . ) です

      • 入力可能文字数は 64 文字です

    • タイプ

      • 指定の MIB オブジェクト ID へアクセスを許可する場合は「管理対象にする (include)」、許可しない場合は「管理対象から除外する (exclude)」を選択します

    • image アイコンを押すと、エントリーを追加できます

    • 「削除」ボタンを押すと、エントリーを削除できます

    • 最大 8 個のエントリーを設定できます

    • 最低 1 個のエントリーが必要です

4. グループの設定ページ

SNMP のグループに関する設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。

4.1. グループの設定

  • グループ名

    • グループの名前を設定します

    • 入力可能文字は ? を除いた半角英数記号です

    • 入力可能文字数は 32 文字です

  • グループに関連する設定をあわせて変更する

    • グループの設定変更にあわせて、以下の設定を変更します

      • ユーザーの設定で使用している変更前のグループ名を変更後のグループ名に変更します

    • 本チェックボックスは設定変更時だけ表示されます

    • チェックボックスにチェックを入れると、入力内容の確認ページに「詳細の表示」ボタンが表示されます

    • 「詳細の表示」ボタンを押すと、ダイアログが開き、以下の内容が表示されます

      • グループ名の変更が適用されるグループの設定

  • 読み出し可能な MIB ビュー

    • 本グループに所属するユーザーが読み出し可能な MIB ビューを選択します

    • 「選択」ボタンを押した後、「MIB ビューの選択」ダイアログより MIB ビューを選択します

  • 書き込み可能な MIB ビュー

    • 本グループに所属するユーザーが書き込み可能な MIB ビューを選択します

    • 「選択」ボタンを押した後、「MIB ビューの選択」ダイアログより MIB ビューを選択します

  • セキュリティーレベル

    • 本グループに所属するユーザーに求められるセキュリティーレベルを設定します

    • 認証を行わずに、暗号化だけを行うことはできません

    • ユーザーの設定がグループのセキュリティーレベルを満たさない場合、MIB アクセスのユーザー認証に失敗します

5. ユーザーの設定ページ

SNMP のユーザーに関する設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。

5.1. ユーザーの設定

  • ユーザー名

    • ユーザーの名前を設定します

    • 入力可能文字は ? を除いた半角英数記号です

    • 入力可能文字数は 32 文字です

  • ユーザーに関連する設定をあわせて変更する

    • ユーザーの設定変更にあわせて、以下の設定を変更します

      • トラップ送信先の設定で使用している変更前のユーザー名を変更後のユーザー名に変更します

      • トラップ送信先の設定のセキュリティーレベルを本ユーザーの設定にあわせて変更します

    • 本チェックボックスは設定変更時だけ表示されます

    • チェックボックスにチェックを入れると、入力内容の確認ページに「詳細の表示」ボタンが表示されます

    • 「詳細の表示」ボタンを押すと、ダイアログが開き、以下の内容が表示されます

      • グループユーザー名の変更が適用されるトラップ送信先の設定

      • セキュリティーレベルの変更が適用されるトラップ送信先の設定

  • 所属グループ

    • 本ユーザーが所属するグループを選択します

    • 「選択」ボタンを押した後、「グループの選択」ダイアログより所属グループを選択します

  • 認証アルゴリズム

    • 本ユーザーの通信で使用する認証アルゴリズムを選択します

  • 認証パスワード

    • ? を除く半角英数記号を使って、8 文字以上 32 文字以下で入力します

    • 認証アルゴリズムが「なし」の場合は設定できません

  • 暗号化アルゴリズム

    • 本ユーザーの通信で使用する暗号化アルゴリズムを選択します

    • 認証アルゴリズムが「なし」の場合は設定できません

  • 暗号化パスワード

    • ? を除く半角英数記号を使って、8 文字以上 32 文字以下で入力します

    • 認証アルゴリズムまたは暗号化アルゴリズムが「なし」の場合は設定できません